【簡単】WordPressを更新して「エディターで予期しないエラーが発生しました。」と出たときの対処法

WordPress

WordPress更新したら、「エディターで予期しないエラーが発生しました。」と出てしまった場合の対処法です。

結論

ブラウザのキャッシュを削除するだけ!

経緯

僕はまだブログを立ち上げたばかりなので、WordPressをそのままアップグレードしてもいいかな…と思ってました。

更新ボタンを押して、WordPress管理画面の投稿一覧ページは普通に開いてました。

記事を編集しようとエディターを開こうとすると…エラーで開けずショック。

一応すでにバックアップのプラグインは入れておいたので、絶望までは行かなかったです。バックアップのプラグインを最初に入れると心が平和です。

以前のバージョンは忘れましたが、アップグレード後は「バージョン 5.4.1」になってます。

作業の流れ(初心者向け)

キャッシュを削除するだけなので、分かる人はここからは見なくて大丈夫です。

※Google Chromeで説明します。

①設定を開く

右上の三点リーダーを押し、「設定」をクリックしましょう。

②「閲覧履歴データの削除」をクリック

③「キャッシュされた画像とファイル」のデータを削除

他の項目にチェックを入れてもいいですが、ログイン情報なども消えてしまいます。僕の場合は、「キャッシュされた画像とファイル」だけ削除すれば解決しました。

ここにチェックを入れて、一番下の「データを削除」をクリックしましょう。

WordPressの記事編集に行くと、元に戻っているはずです。

エラーの原因

キャッシュというのは、一度開いたページのデータを溜めておき、次に開くときにスムーズに表示できるようにしておくものです。

更新前のWordPressのデータが残っていたせいで、新しいエディター画面がエラーになっていたようです。

まとめ

僕の場合はこれで解決しました。

他にも原因があるかもしれませんが、この方法を最初に試すといいと思います。

それでは、良いWordPressライフを。