ブログ初心者のために、Google AdSense(アドセンス)の登録方法をメモしておきます。僕もブログを開設したばかりですが、とりあえずチャレンジです。
もくじ
僕は3記事しかないのに申し込んだ
PVが多くないと稼げませんが、アドセンス広告の設置に憧れがあったので申し込んでみました。
アドセンスの登録方法
①Googleアカウント作成
②Googleアドセンスのサイトで申し込み
Googleアドセンスに申し込むには、独自ドメインでブログを運営する必要があります。無料ブログサービスなどだと審査に通らないようです。


あと、次のページで名前と住所を入れないといけません。電話番号は任意なので、僕は入れてないです。
③専用のタグを自分のWebサイトに入れる
専用のタグが発行されるので、コピーします。
自分のWebサイトの<head>タグと</head>タグの間に貼り付けましょう。
④アドセンスのサイトでタグの設置を報告
タグを貼り付けたらアドセンスのサイトに戻り、「サイトにコードを貼り付けました」にチェックを入れましょう。
あとは、「完了」のボタンを押して待つだけです。


⑤審査結果がメールで通知される
- 審査に通過:サイト上にアドセンス広告が表示されます。
- 審査で不承認:アドセンスのサイト上で修正内容を確認して再度申し込みましょう。
自動で広告が挿入されるらしい
先ほど専用タグを入れましたが、これだけで自動的にアドセンス広告が挿入されるようです。素晴らしいですねぇ。
自動広告では、サイト上のすべてのページにコードを 1 つ配置します。これによりサイトをスキャンして、高い掲載結果が得られる可能性が高く増収を見込める場所に、自動的に広告を掲載します。
自動広告について – AdSense ヘルプ
アドセンスの管理画面で自動広告の設定もできるようです。
ようやく審査に通りました!(2020/06/21更新)
アドセンスの審査が不承認だったとメールが来ました。

アドセンスの管理画面を見たら、新型コロナウイルスの影響で審査ができないとのこと。
10回くらい申し込みしましたが、ずっと審査してくれませんでした。しかし……

ついに!
2020年6月21日に審査が通ったと連絡が来ました。
ブログ閲覧者にとって広告はうざったいものだと思いますが、自分のブログに新たな収益源ができるのは嬉しいです😊

まとめ
ブログで稼げるようになると、きっと嬉しいと思います。4記事で審査に通った人もいるようなので、ぜひ申し込んでみましょう。
今回は以上です。
ありがとうございました😊