与沢翼さん「人間関係は負債になる」
成功するためには人脈は必要なのか?
結論から言います。
与沢翼さん曰く、「人間関係は負債になる」とのこと。
ビジネスに於いては人脈は必要では?と思うと思いますが、深い人間関係だと相手の視線が気になってがんじがらめになってしまうとのこと。
確かにこれは納得です。
例えば、親の子供への援助。親の期待に沿った生き方をすれば喜んで援助してくれるでしょうが、その分子供は自由な生き方ができなくなる気がします。
独立心があるほど親から離れていき、視線を気にせず自由に生きていくでしょう。
与沢翼さんって詐欺師なのかな?とか今まで勝手に思っていましたが、喋り方が優しくて好きになりました。
言いたいことが言えなくなる
性格の約半分は人間関係で決まると言われていますが、どの人と付き合うのか選別できないとがんじがらめになって成功から遠ざかりますよね。
人によっては、シェアハウスで起業仲間とビジネスをしたり。僕も場合は人脈を広げるのが苦手なので、一人でコツコツと頑張っています。
与沢翼さんも個人で稼ぐことに特化しているので、多くの人脈がなくても成功できるという安心感が持てました。
仕事をする上で人脈は必要
ただ、仕事をする上では人脈は必須だと思います。
仕事をもらうならクライアントが必要だし、YouTuberでも視聴者がいないといけません。
必須ですが、深い人間関係である必要はないということです。
見知らぬ人が転んだら手を差し伸べるように、他人だからといって冷たいということはありません。
むしろ、浅い関係だからこそ、同じ目的を持って手を組めるのです。家族とかだとなあなあになることもあるかもしれませんよね。
自分の目的に合う人脈を形成すればOK
個人で稼ぐ人は、最初のうちはたった一人で頑張っているイメージがあります。
与沢翼さんも、メンタリストDaiGoさんも、マナブさんも、最初は一人でコツコツやってきました。
彼らは気がついたらチームのようになっていますが、基本的には一人の力が大きいです。
これからの社会はチーム化が進むとは言え、最初に人脈を広げるよりは、まずは個人のスキルと伸ばすのがよさそうです。
おわりに
僕はまだまだへっぽこなので、しばらくはブログを頑張っていこうと思います。
僕のように内向的な人は、人脈を広げないと!と考えず、自分ひとりでできることに集中するといいかもしれません。
最後までご覧いただき、ありがとうございました😊