もくじ
簡単にネオン風文字が作れる!
チカチカと発光するネオン風文字のアニメーションを作りたいけど、難しそうだな……そんな方のために書いてます。
Premiere Pro や After Effects で簡単にネオン風文字が作れるようになっちゃう、オススメ記事やYouTube動画を3つご紹介。
超簡単なものから少し凝ったものまでレベル別になっております。
僕も全て試して作れるようになりました。僕は映像制作の学習を始めて1ヶ月ちょっとしか経っていないので、今回ご紹介するネオン風テキストは皆様も作れるようになると思います。
楽しみながら映像制作や動画編集スキルを身に着けていただければ幸いです。
【レベル1】3分で作れる!《Premiere Pro》
★こちらの記事です
【Premiere】簡単にネオン風タイトルを作る! | Vook(ヴック)
文字を重ねて、ぼかし(ブラー)を入れれば完成です。
テキストをチカチカさせたいなら、ブラーをかけたレイヤーの途中をカットすればOK。
とっても簡単で素晴らしいですね。Photoshopでも同じようにネオン風テキストが作れます。
【レベル2】怪しく発光するネオンテキスト《Premiere Pro》
★怪しく発光するネオンテキスト|Action Planetあくしょんプラネット
お店のネオン看板のようなテキストが作れます。
使うレイヤーの数が多いですが、やっていることはレベル1を少し応用させたくらいのものです。
あとは好きに色味を調整して、自分の作品を仕上げてみてください。
【レベル3】オシャレに発光する文字《After Effects》
★ネオンのテキストでわっほい!|Action Planetあくしょんプラネット
ミュージックビデオとかに出てきそうなほどクールなネオン風テキストが作れます。
最初にチカチカと登場する部分が、とてもカッコイイですね。
こちらは After Effects のエフェクトを駆使するので難しそうに見えますが、一つひとつ丁寧に映像を制作していけば大丈夫だと思います。
まとめ
ネオン風文字が作れるようになれば、夜の映像やクールな動画を自分の手で再現できて楽しいです。
ぜひ皆様もチャレンジして、ライバルに差をつけましょう!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。動画編集者のカツヤでした。
もしよろしければ、Twitterのフォローもお願いします。
動画編集や映像制作などについてつぶやいています。 カツヤのTwitter